2025/01/01 00:00

これまでたくさんの民族衣装や刺繍の入ったクロスなどを取り扱ってきましたが、毎度背水の陣の覚悟でその洗濯に挑んできました。洗濯を失敗して、そのままでは販売できなくなってしまったドレスやブラウスなどもありました。当店の民族衣装や刺繍ものは古い手仕事ものがほとんどで、当然ですが品質タグなども付いていません。

仕入れ時点ではそのほとんどが汚れていたりホコリっぽい状態で、一度水洗いしてリセットさせる必要があります。既製品にはない工程、手法で紡いだ糸で仕立てた布は素材にコットンもしくはリネン、そしてウールが使われており、生地自体は丈夫かつ上質なものばかりで、染色や装飾がなければ通常通り洗濯します。

染色や装飾がある場合。まずは桶に中性洗剤を溶かした常温の水を張り、刺繍などから色落ちがないか確認しながらつけていきます。しばらく様子を見て変化がなければ、そのまま押し洗いして洗濯機で1分ほど脱水をかけます。刺繍がたっぷり入っているものに関してはタオルドライが安心です。

乾燥は晴れた日に、風通しの良い場所で行ってください。この時、直射日光を絶対に避けるようにしてください。思いもよらぬ化学反応を引き起こし、覚えのないシミや色の変化が起こる場合があります。乾燥後はアイロンをスチーマーを軽く当てて仕上げます。

当店がお客様のご紹介する商品は、このような工程で一度洗濯を行なっています。ですので、同じようにしていただければご自宅でも水洗いができるということです。コットンやリネンは汗や皮脂を付着したままにして保管すると、黄ばんで変色していきます。何度か着用されたら期間を置かずに、できるだけ水で汚れを浮かし出すようにケアしていただくのがおすすめです。